∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ご覧いただきありがとうございます!
こちらのサイトでは主に、場面緘黙症や元 場面緘黙症さんの為の情報発信をしています。
管理人自身が場面緘黙症だった経験があり、体験談からエクササイズ系なども発信していますので、良かったらお役立てください!
※場面緘黙症について知りたい方は
のページをご覧ください。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
こんにちは!
今回は、場面緘黙症のお子さんを持つ親御さんや、教育者の方に向けてのお話です。
前回・前々回のお話で自己受容が大切だというお話をしました。
まだ読んでいない方はこちらをご覧ください。
⇩⇩
場面緘黙症の人は自己受容と自己肯定感を知らなきゃマズイ!自己受容が大切な理由とは?
場面緘黙症は自己受容しないと変われない!?簡単なワークにチャレンジしよう!
子供のうちに自己受容出来る様になっていると、大人になってからの苦労が段違いかと思います。
これには周囲の大人の対応がかなり重要になってきますので、今日はそれをお伝えします!
自己受容の簡単なおさらい
自己受容とは、ありのままの自分を受け入れるという事でしたよね。
自分が生まれ持った個性をしっかり受け入れて、自分にOKを出している状態です。
そして、他人に優しい気持ちで接することが出来るようになったり、前向きな行動がとれるようになる事などがメリットでした。
では、自己受容しないままではどうなるのでしょうか?
場面緘黙症の子が自己受容しないまま大人になると?
場面緘黙症の子が自己受容できないと例えば、「周囲と話しが出来ない私はダメなんだ」とか、「今日は話せたから私は凄い」などと条件付きでないと自分を肯定できなくなってしまいます。
出来た時と出来なかった時の気持ちの状態が違いすぎて、これはかなり辛いです。
また、自己受容できていないと自分の失敗に対し現実を直視しずらくなり、その対策が考えづらくなります。
自己受容が出来ていれば、失敗も受け入れ、次に自分がどう行動すべきか自ら考えることができるようになります。
大人になって自分の人生を自分で切り開いていくためには、自己受容が重要となります。
場面緘黙症の子供に自己受容を育てるためには、親御さんなど周囲の大人の関わり方がとても大切です。
場面緘黙症の子供が自己受容する方法
いつも接している大人の人の対応の仕方次第で、自己受容はどんどん育まれていきます。
では、場面緘黙症の子に具体的にどの様に接したら良いかお話させていただきます!
否定する言葉を使わない
例えば「人を叩くなんて悪い子ね」「挨拶も出来ないなんてダメな子」など、個人を否定するような言葉をついつい使ってしまう事はありますよね。
私もつい言ってしまう事はありますが、なるべく使わないほうが良いです。
もちろん、子供が悪い事をして叱らなければならない時もありますが、「叩かれたら嫌な気持ちになるからやらないで」「自分が叩かれたらどう思う?」などの言い方に変えてみる事をおすすめします。
「これが出来ないとダメ・悪い」という否定的な言い方にならないよう注意しましょう。
長所も短所も自分だと理解させる
誰でも長所と短所が同じだけあると言われています。
「どっちもひっくるめて、あなただよ」そして、「ありのままで大好きだよ」という事が伝わるような言葉がけで理解してもらいましょう。
長所は言い換えれば短所・短所は言い換えれば長所にもなります。
私は短所が悪いものだと思い込み大人になりましたので、それを受け入れられず、改善させなければいけないとの思いで精神的に疲弊していました。
感覚的にでも、子供の頃から理解できていると、自分にも人にも優しくなれると思います!
無条件で愛している事を伝える
親というのは、子供の事を無条件で愛しているものです。
そうはいっても子供には伝わっていないというケースも少なくありません。
特に、場面緘黙症の子の場合は「話せない自分は愛されないのではないか・・・」という不安を持っていることが多いです。
無条件で愛している事がしっかり子供に伝わるよう、言葉で伝えたりスキンシップをとりましょう。
自分が無条件で愛されているということを実感すると、自己受容はグングンと育まれていきますよ。
親心は全て愛である
荒々しい叱り方になってしまったりするのは、子供が立派に育って欲しい・優しい子になって欲しいなどの、子供を大切に思っているからこその行動です。
誰も、子供の事を否定したくて言っているのではないはずです。
でも子供側からしたら、愛情だと気付かないことの方が多いのではないでしょうか。
どうしても癖で荒々しい叱り方になる・・・という方はぜひ、「またやっちゃったな~・・・」で終わらせないで欲しいです。
冷静になってからでかまいませんので、「こういう言い方しちゃったのは、あなたを大切に思っているからだよ・出来ないあなたも出来るあなたも大好きなんだよ」という風な感じで伝えてみて下さい。
あなたのお子さんが愛されていると実感できる様に伝えれば良いので、その子に合わせた言い方が良いでしょう。
場面緘黙症の子が自己受容できるよう、惜しみなく愛情を注いでいきましょう!
場面緘黙症で辛い思いをしている方へ
私自身、場面緘黙症で傷付いたり辛い思いを沢山してきました。
ですが、自分の心にあるマイナスの感情を手放したり心を癒すことを学び、どんどん生きやすくなってきました。
今では物事の考え方も変わり、何事もプラスでもマイナスでもなくニュートラルに捉えられるようになっています!
場面緘黙症さんの心をケアするお手伝いをするため、公式LINEをご用意しました。
ご登録頂いた方には、無料のプレゼントもご用意していますので、
ぜひお気軽に、登録して下さいね!
コメント