∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ご覧いただきありがとうございます!
こちらのサイトでは主に、場面緘黙症や元 場面緘黙症さんの為の情報発信をしています。
管理人自身が場面緘黙症だった経験があり、体験談からエクササイズ系なども発信していますので、良かったらお役立てください!
※場面緘黙症について知りたい方は
のページをご覧ください。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
明けましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いいたします。
今回のテーマですが、場面緘黙症のお子さんが通う可能性のある、特別支援学級についてです。
そもそも特別支援学級はどんな教室なのか、という所からお伝え出来ればと思います!
特別支援学級って何?
特別支援学級とは、お子さん一人一人の状況に応じた指導を受けることが出来るように、小・中学校に設置された少人数の学級です。
1クラスの基準は8名までとなっています。
その学校の規模などにもよりますが、クラスの数や1クラスあたりの人数も変わってきます。
私の娘も特別支援学級に通っていますが、娘の小学校では2クラスあり、8名と7名のクラスがあります。
ちなみに、昨年3月まで通っていた小学校では3クラスの特別支援学級があり、それぞれ5名ほど在籍していました。
特別支援学級には種類が7つある
障害の種類により、学級が7つに分類されます。
①自閉症・情緒障害 (場面緘黙症は情緒障害に当てはまります)
②知的障害
③肢体不自由
④弱視
⑤難聴
⑥言語障害
⑦病弱・身体虚弱
※学校によって対応できる種類が異なりますので、学区外の学校に通う可能性もあります。
岩手に住んでいた頃に娘がそうでした。
また、クラスの編成は必ずしも障害の種類ごとというわけではなく、お子さんの個別の状況により変わってくる様です。
普通学級との交流もある
場面緘黙症のお子さんが特別支援学級入った後、症状が良くなってきたらどんな対応になるのか心配の親御さんもいらっしゃると思います。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、特別支援学級に入っても、普通学級で勉強することは可能です。
もちろん、お子さんの対応能力だったり障害の内容によってはなかなか難しい場合もありますが、この教科なら普通学級へ行っても問題なさそうだと判断されれば、交流という形で普通学級でも学べます。
少しずつ交流できる教科を増やしていって、普通学級へ移ることも目標としているお子さんもいます。
私の娘は知的障害なのですが、音楽・体育・図工を普通学級で学んでいます。
特別支援学級に入るのは親が決められる?
特別支援学級に入るべきかどうかは、基本的に教育委員会が判断しますが、親の意見も考慮してくれる地域も多いようです。
親の意見も聞いてもらえるとなると、普通学級か特別支援学級に通わせるが迷ってしまいますよね。
特に、障害の状態が軽いお子さんの場合は、どちらでも通えそうで悩むかと思います。
ここで大事なのは、親の立場だったり世間体なんて考えないことです。
子供にとって何がベストなのかだけ考えましょう!
特別支援学級に入るメリット・デメリットについてはこちらの記事に書いていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね(^-^)
⇩⇩
場面緘黙症の子供は支援学級に入る?メリット・デメリットを経験からお伝えします!
特別支援学級で教えてくれる先生は?
実は、特別支援学級で教える先生というのは特別支援学校教諭免許を取得していることが望ましいのですが、必須ではありません。
現状は小・中学校の教員免許があれば支援級でも教えることが可能です。
実態として2018年5月の段階では、特別支援学校教員免許状を持っている特別支援学級の先生は30.8%です。
かなり少ない印象ではありますが、小・中学校の先生は特別支援学級の勉強を全くしてこなかった訳ではありませんし、人一倍勉強されていると思います。
娘の担任の先生も、支援学校の免許はありませんが、そのことが問題だと感じたことはありません。
免許の有る無しよりも、現場でどれだけ実践してきたかの方が強いと思います。
まとめ
今回の内容で、特別支援学級がどんなところなのか、何となくイメージ出来たのではないでしょうか?
場面緘黙症のお子さんも特別支援学級へ通う対象になりますので、症状の出かたによっては特別支援学級を視野に入れる必要があります。
次回、特別支援学級についてのもう少し詳しい内容を書ければ良いなと思っていますので、よろしくお願いします!
場面緘黙症のお子さんが通う場合にどんなメリット・デメリットがあるか、こちらに書いていますので、まだ見ていない方はご覧になってみて下さい☆
⇩⇩
場面緘黙症の子供は支援学級に入る?メリット・デメリットを経験からお伝えします!
場面緘黙症で辛い思いをしている方へ
私自身、場面緘黙症で傷付いたり辛い思いを沢山してきました。
ですが、自分の心にあるマイナスの感情を手放したり心を癒すことを学び、どんどん生きやすくなってきました。
今では物事の考え方も変わり、何事もプラスでもマイナスでもなくニュートラルに捉えられるようになっています!
場面緘黙症さんの心をケアするお手伝いをするため、公式LINEをご用意しました。
ご登録頂いた方には、無料のプレゼントもご用意していますので、
ぜひお気軽に、登録して下さいね!
コメント